個人事業主・小規模事業者のためのブログ・SNS更新のヒント 定期更新のコツ編


パソコンサポートを中心にITで経営改善をお手伝いしているIT経営コンサルタントのマイスター川上です。

個人事業主・小規模事業者のためのブログ・SNS更新のヒントとして、今回は定期更新のコツについて紹介します。
定期更新のコツは大きく分けて4つ。

  • 予約投稿をうまく使う
  • ネタを貯めておく
  • ルーティン化する
  • モチベーションを維持するためのあれこれ

です。

詳しく説明します。

予約投稿をうまく使う

使っているブログが何であれ、ほとんどのブログには予約投稿機能があります。アメブロしかり、ライブドアブログしかり、FC2ブログでもワードプレス(WordPress)でもです。
その名の通り、書いた記事をすぐに公開するのではなく、指定した日時で公開するように予約する機能です。

ライブドアブログの場合、公開設定で予約を選択し、記事を公開したい日時を入れてやれば予約投稿になります。

ワードプレスの場合、予約投稿という表示はありませんが、「すぐに公開する」の横の「編集」をクリックし、日時欄に未来の日付を入れてやれば予約投稿になります。

ブログを書いてすぐに記事を投稿(公開)する。それを毎日続ける。
なんてのはかなりの重労働です。

ブログやSNSでは、投稿した際に反応の良い時間帯というのがあります。
一般的にはアクティブなユーザーが多いとされる19時~23時、その中でも21時~22時は特に反応が良いといわれています。

また、ブログのアクセスアップには、大体決まった時間に更新(投稿)した方がアクセスが集めやすい傾向があります。
不定期に更新が行われるよりも毎回大体決まった時間に投稿されている方が読者(ファン)が付きやすいと言うことですね。

事前に記事を書いて予約するようにしておけば、直前になって何を書くか思いつかなかったり、いまいち筆が乗らないときでも時間の余裕があるので焦らずに済みます。
また、調子が良くてスラスラ記事が書けるときに記事をストックしておくこともできます。
なので、記事は事前に書いておき、予約投稿で決まった時間に公開するのがお勧めです。

フェイスブックは仕様が変わって出来なくなってしまいましたが、ブログやワードプレスには、記事を公開すると連携してツイッターやLINEなどのSNSに投稿する機能があります。
うまく活用することで、ブログの更新とともにSNSの更新も行うことができます。

予約投稿をうまく活用しましょう。

ちなみに、ツイッターやフェイスブックなどのSNSの場合は基本的に予約投稿の機能はありませんが、サードパーティーのツールやサービスを使うことで予約投稿ができるようになります。
SNSにブログの過去記事を自動で投稿したい、特定の時間にイベントのお知らせなどを予約投稿したいなどの場合はそう言うサービスを使うのも手です。

 

ネタを貯めておく

ブログを定期更新するうえで一番悩むのが「何を書くか?」と言うこと。
ネタ出しですね。

ブログの記事を書くにはとりあえず書きたいことを書けば良い。
という人もいます。
ブログも最終的には量より質だけど、スタートアップに限っては質より量。考えすぎて書けないよりは書きたいことを何でも書いちゃえって考えです。

最初は量、その後は質で勝負って考え自体は間違いではありませんが、ある程度の質や記事の方向性(内容の統一性)がないとビジネスのブログとしては落第です。
趣味のブログやアフィリエイターを目指すならとりあえず数を書くのでも良いかもしれませんが、、、

と言うことで、それなりに質を担保した記事を書くために、普段からネタを貯めておくことが重要です。

思いついたキーワードやネタはこまめにメモしていこう

日常からブログのネタになりそうなものを探すことも重要ですが、それ以上に、思い付いたキーワードやネタはこまめにメモしておくことが重要です。
だって、人間は忘れる生き物ですから。
昼間、「お、今日はこれをネタにしよう」と思って夜いざ記事を書こうとして「何を書こうと思ったんだっけ?」となることはよくあります。
普段からメモをしておくことが大切です。

タイトルのストックはいくつか用意しておく

記事の内容までと言うと大変ですが、タイトルだけなら意外と思い浮かぶものです。
キーワードから思い付いたタイトルや、すでに書いた記事をシリーズ化したタイトルや関連または連想するタイトルを考え、ストックしておきます。
タイトルが決まっていると文章は意外とひねり出せるものです。
書いているうちに内容がずれたり変わってしまった場合は内容に沿ったタイトルに変更して投稿し、元のタイトルはそのままストックしておけば良いです。

経験を大事にする。あるいは経験してみる。

動画でも歌ってみたとか踊ってみたとか弾いてみたとかが人気なように、体験というのは大きな力を持ちますし、自分で経験したことと言うのは意外と記事にしやすいものです。
現在進行形で学んでいることや取り組んでいることをブログに書いてアウトプットするのも有効です。
もちろん「○○をした」だけではただの日記になってしまうので、そこに背景となる考えや社会的な側面などを加えることで記事の幅や深みが出すことが重要です。
ビジネスやあなたの強み(専門性)に関する経験を書くことでブランディングにも繋がります。

積極的に地元ネタを活かす

新聞やTVのニュースなど、日常の話題もブログ記事のネタとして多いですが、その中でも地元ネタを活かすことが大切です。
あなたのビジネスがオンラインサービスであれば別ですが、店舗ビジネスなどのリアルなビジネスであるならば、地元ネタを活かすことは地域に根差した印象を生み、集客につながる可能性があります。
その記事が「直接お店に行こう」となる内容でなくても、同じ地元の人が読んだ場合、親近感を持ってもらえる可能性があります。
また、地元ネタというのはそれだけで独自性の源泉となります。
ネットの世界はグルーバルだからこそ、地域ネタ地元ネタと言ったローカルな話題を扱うことで記事の独自性に繋がります。
積極的に地元ネタを活かしましょう。

 

ルーティン化する

ブログを定期的に更新するコツは、ブログを書くという行為をルーティン化することです。

1日の中でブログを書く時間をスケジュールに入れておきましょう。
ブログを書く時間を確保し、決まった時間にブログを書く。投稿する記事が書けても書けなくてもブログを書く時間を決めておくことで他のスケジュールが入らずにブログに時間を使うことができ、継続することで習慣化することが出来ます。

当然、業務の都合で時間が取れない時などもあるので、ライティングの際には複数本の記事を書いてストックしておきます。
どうしても筆が乗らないときはネタ探しやタイトルのストックを考えるなどして、ブログを書く習慣を作ってしまいましょう。

ブログのテンプレを利用する

ブログを書く際、自分なりのある程度決まったスタイルをテンプレとしておくことで、ライティング時間が節約できて、記事クオリティを担保できます。
いわゆる起承転結の、自分なりの型を用意しておくことです。

例) 問題提起→解決策→根拠→誘導(マネタイズ)

 

ある程度記事を書くことで自分なりのスタイルがみつかるものですが、テンプレを意識しながら書くことで自分なりのスタイルを見つけやすくなります。

モチベーションを維持するためのあれこれ

ブログ更新が習慣化する前のスタートアップ時はもちろん、習慣化した後でも、モチベーションを維持するってのは重要です。

ブログを習慣化することでモチベーションが下がっても気分が乗らなくてもある程度は更新を続けることが出来ます。(鬱のような状態まで落ち込んでしまうと難しいですが。)
出来ますが、モチベーションはあった方が記事は書きやすいですし、質も上がります。

そんなワケで、ブログの更新するうえで一番重要なのは、やっぱりモチベーションだと思います。

ブログを書く目的とその先の目標を明確にする

ビジネスのブログの場合、その目的が

売上(ブログ上で直接販売)なのか、
集客(お店への来店を促す)なのか、
顧客リストの収集(問い合わせをもらう)なのか、
ブランディング(専門家として認知されること)なのか、
アフターフォロー(既存客へのサポート)なのか、
SEO対策(別にあるお店のWEBサイトへのアクセスアップ等)なのか、

を明確にすることで、書くべき記事の内容や方向性、ネタ集めの手段なども変わってきます。
書くべき記事の内容が決まれば記事が書きやすくなり、モチベーションは下がりにくくなります。

SNSで毎日更新することを宣言する

フェイスブックやツイッターで毎日(毎週とかでも良いですけど)更新することを宣言します。
宣言することで「書かなきゃ」と自分を追い込んでモチベーションを上げるワケです。やり過ぎると逆にプレッシャーになったりするのでほどほどに。

記事公開時に完璧を求めすぎない

ツイッターの投稿と違って、ブログの記事はあとから加筆修正が何度だって行えます。

最初から完璧な記事にして公開する必要はありませんし、ある程度の形にできたら公開してしまうことも大事です。
SEO(検索エンジン対策)では、似たような記事があった場合、先に公開された方を優先するという話もあります。
明らかなデマや間違った内容では問題ですが、細かい装飾にこだわって遂行するよりは巧緻より拙速に投稿した方が良いのです。
気になる部分があったらあとで修正すればいいんですから。

また、完璧を求めすぎないことで更新のハードルを下げることにもなります。
ブログの更新を継続するという目的のためには、記事公開時に完璧を求めすぎないことが重要です。

ブログ更新をストレス発散の機会にする

心情を吐露する行為と言うのは、ストレス発散、軽減の効果があります。
文章を書くことによってストレスを発散してしまう手段にもなるのです。
ブログを更新することでストレス発散になる。お得ですね!

もちろん、チラシの裏よろしく好きなことを書ける趣味のブログと違ってビジネスのブログでは内容や表現に注意は必要ですが。
それでも、ビジネスに対する思い、業務や日常おける所感をうまく記事にすることが出来れば、ストレスの軽減とともに読者をファンにする(自己開示の返報性って言います)ことが出来るかもしれません。

ブログを続けた先のことを夢見る

ブログを続けることで自分のビジネスにどのような変化や影響があるのかを妄想します。
もちろん、自分にとって好ましい方へ変化することをです。

ブログを始めたからと言ってすぐに効果が出ることはめったにありませんが、続けることで必ず何かしらの効果があります。

私が運営するいくつかのブログや事業のWEBサイトでは、更新をさぼっていてもアフィリエイト収入が発生し、ブログ(ホームページ)からの新規問い合わせが続いています。

そうなる様に生きていく。
ブログはそのためのツールだと言えます。